開催日時2025年4月22日(火) 13:00~16:30
会員でない方の参加不可
- 会場詳細
県立高校教職員との企業研究会
県立高校の教職員(進路指導及び探究活動担当)との交流を通じて、企業経営者や人事担当者から「今後、企業から求める具体的な人物像」「企業を取り巻く関環境の変化」「地域貢献の在り方」等の情報交換を図るとともに、中小企業への理解を深め、各学校で行われているキャリア教育や探究活動等の現状を交流し、企業づくり・地域づくり、若者の人材育成の一環とします。
日程:2025年4月22日(火)
時間:13:00~16:30[受付12:30]
会場:新都心ビジネス交流プラザ4階
参加費:無料
※参加企業募集30社(埼玉同友会会員企業)
<スケジュール>
●開会13︓30
【第1部】講演 13:15~14:00
テーマ「中小企業の強みと地域経済への貢献」
平井伸幸氏(株式会社レボル 代表取締役)
地元企業が持つ特徴や、大手企業にはない強みを知る事で、進路指導やキャリア教育への活用を考え、企業で採用を考えるうえで基礎的な知識となる内容となります。
【第2部】グループワーク 14:00~15:15
「学校と企業の連携を深める方法」についてグループに分かれ討論を行います。
教職員は「企業を知る」、企業は「学校を知る」の方向性のもと、情報共有を図ります。就職指導・キャリア教育に関する情報交換や一般企業の現状に触れる機会となります。グループ発表では各グループの討論内容について全体共有を図ります。
*名刺交換等は第三部で行います。
【第3部】情報交換会 15:25~16:25
埼玉中小企業家同友会に所属する県内企業の経営者や人事担当者との情報交換会を行います。また、他のグループの教職員や企業との情報交換や名刺交換を行います。
●閉会16:25~16:30
主催︓埼玉県教育委員会・(一社)埼⽟中⼩企業家同友会 共同求人委員会
※参加希望企業数が多くなった場合は共同求人委員会参加企業が優先されます。
※高校生の採用や学校との連携、キャリア支援情業等に興味がある会社はご参加下さい。
※〆切:2025年4月17日(木)[申込状況により早期に終了する場合があります]